Entries
新歓コンパを終えて・・・。
はじめまして。広報局一年目、少林寺拳法部から派遣された佐々木です。
いきなりですけど、新歓コンパお疲れ様でした。そして先輩方ごっつぁんでした!!
秋スポ飲みに比べると、コールもなく一年生には平和な飲み会でしたけど、2・3年の方々のなかで、さらに上の先輩に呼ばれた人は結構飲んだのではないでしょうか。
しかし。コールがないといっても僕たち一年には恐るべき自己紹介&一発芸が・・・。
これは今年最後にして最大の難関だったといっても過言ではないでしょう。
まず自己紹介。これは、N元くんが飲み会の始まる一時間ほど前にほとんどできていないことが判明し、体育会室でかなり練習していましたねぇ。20回近く練習したのではないでしょうか?
まぁ、その練習の甲斐もあり、本番では一年の失敗の責任を先輩方に取ってもらうという事態にならずとりあえず良かったと思います。
そして一番の見どころである一発芸。。これは・・・すごかった!の一言につきます。
自分は後ろから二番目だったのですが、前のみんなが次々と笑いをとっていくのを見て内心あせりまくりでした。
本当はものまねじゃなく、少林寺の演武をしようと考えていたのですが、演武では笑いがとれないのでは?と思い、思い切ってものまねしてみました。
僕がやった二つのものまね、わからなかった人はぜひもう一度となりのトトロ見てみてください。ついでに、トトロの都市伝説なんかを調べてから見るとさらにおもしろいですよ。
では、そろそろ終わりにして次に、中国語で同じクラスのこの前先生に「このままだと危ないですよ。」と注意されていた小池君にバトンタッチしたいと思います。
いきなりですけど、新歓コンパお疲れ様でした。そして先輩方ごっつぁんでした!!
秋スポ飲みに比べると、コールもなく一年生には平和な飲み会でしたけど、2・3年の方々のなかで、さらに上の先輩に呼ばれた人は結構飲んだのではないでしょうか。
しかし。コールがないといっても僕たち一年には恐るべき自己紹介&一発芸が・・・。
これは今年最後にして最大の難関だったといっても過言ではないでしょう。
まず自己紹介。これは、N元くんが飲み会の始まる一時間ほど前にほとんどできていないことが判明し、体育会室でかなり練習していましたねぇ。20回近く練習したのではないでしょうか?
まぁ、その練習の甲斐もあり、本番では一年の失敗の責任を先輩方に取ってもらうという事態にならずとりあえず良かったと思います。
そして一番の見どころである一発芸。。これは・・・すごかった!の一言につきます。
自分は後ろから二番目だったのですが、前のみんなが次々と笑いをとっていくのを見て内心あせりまくりでした。
本当はものまねじゃなく、少林寺の演武をしようと考えていたのですが、演武では笑いがとれないのでは?と思い、思い切ってものまねしてみました。
僕がやった二つのものまね、わからなかった人はぜひもう一度となりのトトロ見てみてください。ついでに、トトロの都市伝説なんかを調べてから見るとさらにおもしろいですよ。
では、そろそろ終わりにして次に、中国語で同じクラスのこの前先生に「このままだと危ないですよ。」と注意されていた小池君にバトンタッチしたいと思います。
スポンサーサイト
お初です
はじめまして。事業局1年目、ゴルフ部から派遣された三浦です。
竹村から紹介されたとおりゴルフ部でも1,2位を争う運転の腕前を持っています。
そのすごさといったらサイドミラーが電柱にぶつかりぶらーんとなるぐらいです。
そんな僕も今年で20になります。竹村と同じく今年成人式があるのですが、地元民なので移動は大変ではありません。
ただこの前シルヴィアでオナ中の女の子に
「押忍、ごっつぁんです」と叫んでるのを目撃されました。
成人式で突っ込まれるんじゃないかと今からガクブルです。
そろそろ書くこともないし、LAの議事録をやりたいので、LAに来てなくて暇であるであろう同じクラスの佐々木に後は任せようと思います。
竹村から紹介されたとおりゴルフ部でも1,2位を争う運転の腕前を持っています。
そのすごさといったらサイドミラーが電柱にぶつかりぶらーんとなるぐらいです。
そんな僕も今年で20になります。竹村と同じく今年成人式があるのですが、地元民なので移動は大変ではありません。
ただこの前シルヴィアでオナ中の女の子に
「押忍、ごっつぁんです」と叫んでるのを目撃されました。
成人式で突っ込まれるんじゃないかと今からガクブルです。
そろそろ書くこともないし、LAの議事録をやりたいので、LAに来てなくて暇であるであろう同じクラスの佐々木に後は任せようと思います。
どおも、はじめまして
はじめまして、会計局一年目、ゴルフ部から派遣されました、武村 健矢です。 10月に常任委員になり、最初はなかなか行きづらかったのですが、今では、常任60%、勉強30%、ゴルフ10%(ちなみに、最近、練習は週15分くらいです)くらいになりました。
そんな僕も今年で二十歳になったわけで、来年は成人式です。中学校の頃の友達に会えるのが楽しみなのですが(ほとんど女の子に会いたいだけかも)、僕の地元の和歌山では、13日にあるみたいなので、結構きついです。でも、なんとか帰ろうと思います。
前の人からの流れで、地元の紹介でもしたいんですけど、ぶっちゃけて、紹介するようなことがあまりありません。しいてあげれば、僕の通っていた智辯和歌山は野球で有名で、僕も甲子園に応援に行ったことがあります。プロ野球とはまた別の盛り上がりが、あって熱くなれるので、ここからだと遠いけど、行く価値はあると思います。向こうの夏はこっちと比べて、かなり暑いので、熱射病には注意してください。
もう書くことがなくなってきたので、次に回したいと思います。次はゴルフ部一年目のでも一、二を争う腕前の持ち主、三浦くんにお願いします。
そんな僕も今年で二十歳になったわけで、来年は成人式です。中学校の頃の友達に会えるのが楽しみなのですが(ほとんど女の子に会いたいだけかも)、僕の地元の和歌山では、13日にあるみたいなので、結構きついです。でも、なんとか帰ろうと思います。
前の人からの流れで、地元の紹介でもしたいんですけど、ぶっちゃけて、紹介するようなことがあまりありません。しいてあげれば、僕の通っていた智辯和歌山は野球で有名で、僕も甲子園に応援に行ったことがあります。プロ野球とはまた別の盛り上がりが、あって熱くなれるので、ここからだと遠いけど、行く価値はあると思います。向こうの夏はこっちと比べて、かなり暑いので、熱射病には注意してください。
もう書くことがなくなってきたので、次に回したいと思います。次はゴルフ部一年目のでも一、二を争う腕前の持ち主、三浦くんにお願いします。
ハシモトは話を聞いていなかった。
然ですがコンバンハ、常任の車もち3人組です。
今日常任メンバーで車(小)旅行に行ってきたので、ブログの順番まわてきてないですけどHP繁栄化のためにも?ちょっと書かせてください!
事の発端は、土曜日の七大戦開幕!スケート競技@勝山の場で話が持ち上がりました。
寒くない?→ラーメン食べに行こう。みたいな。
持つべきものはノリのよい仲間ですね
本日の車はハシモトくんbB!!カーナビ付のGood
Carだったので、(良ドライバーも32人いたので)迷うこともなく、さしてトラブルもなく無事福島のラーメンの聖地「喜多方」につきました。(4時間くらい?)唯一のトラブルはハッシーが仙台市内にある「喜多方」という名前のラーメン屋さんに行くと勘違いしていたことくらいですね。

お店は自称ラーメン通のがくくんチョイス「源来軒」!!情報誌によると喜多方ラーメンの祖ともいわれる名店らしいです。3人はしょうゆラーメンを食。太めのツルシコ麺はたべごたえがあり、あっさりめのスープもおもわず飲み干してしまうウマさでした
おススメ度 ★★★ (G氏による。※ミシュラン基準)

G氏とはちょっと前「東北最強」といわれる「龍上海」を求めて山形にドライブした仲ですが、彼のラーメンに対する姿勢はラーメンハンターとして5ッ星ハンターの称号をあたえられるものであると保証します。
福島は雪道だったのですが、ツルンツルンで、何度もすべり、それでも私たちはあきらめずに、S子が歩道に乗り上げてもあきらめずに、今度は、道の駅巡りを始めるのでありました。

途中湖によってその寒さに耐え切れなかったり、耐え切れたり。。。

なんとか5つくらいの道の駅を回り回り、目が回ってきたところで我々は面舵を仙台方向へと(T橋さん家方向へと)向けて新たに旅立ったのでありました。
T橋さん作の肉ジャがは絶品でした。お奨め度★★★★★
(H氏認定)
ということで。記憶が飛び始めたので・・・今日の日記は終わりにします。
明日はあなたの家に3人が現れるかも
3人でまわし書きしたのでまとまりのない文章になってしまいましたが、こんなかんじでした

みんな仕事も遊びもがんばりましょう!!
次は順序どおりタケムラくんおねがいします♪
今日常任メンバーで車(小)旅行に行ってきたので、ブログの順番まわてきてないですけどHP繁栄化のためにも?ちょっと書かせてください!
事の発端は、土曜日の七大戦開幕!スケート競技@勝山の場で話が持ち上がりました。
寒くない?→ラーメン食べに行こう。みたいな。
持つべきものはノリのよい仲間ですね

本日の車はハシモトくんbB!!カーナビ付のGood


お店は自称ラーメン通のがくくんチョイス「源来軒」!!情報誌によると喜多方ラーメンの祖ともいわれる名店らしいです。3人はしょうゆラーメンを食。太めのツルシコ麺はたべごたえがあり、あっさりめのスープもおもわず飲み干してしまうウマさでした

おススメ度 ★★★ (G氏による。※ミシュラン基準)

G氏とはちょっと前「東北最強」といわれる「龍上海」を求めて山形にドライブした仲ですが、彼のラーメンに対する姿勢はラーメンハンターとして5ッ星ハンターの称号をあたえられるものであると保証します。
福島は雪道だったのですが、ツルンツルンで、何度もすべり、それでも私たちはあきらめずに、S子が歩道に乗り上げてもあきらめずに、今度は、道の駅巡りを始めるのでありました。

途中湖によってその寒さに耐え切れなかったり、耐え切れたり。。。

なんとか5つくらいの道の駅を回り回り、目が回ってきたところで我々は面舵を仙台方向へと(T橋さん家方向へと)向けて新たに旅立ったのでありました。
T橋さん作の肉ジャがは絶品でした。お奨め度★★★★★
(H氏認定)
ということで。記憶が飛び始めたので・・・今日の日記は終わりにします。
明日はあなたの家に3人が現れるかも

3人でまわし書きしたのでまとまりのない文章になってしまいましたが、こんなかんじでした


みんな仕事も遊びもがんばりましょう!!
次は順序どおりタケムラくんおねがいします♪
ドモ
え~、「マタセテゴメン、ツギノブログヨロシク」
というメールが来たので私が書く番・・・なんだよね??
次の日に更新していいものか?と若干考えたのですが、
早く一年生全員にまわしたほうがよさげなのと、どうせ時間をかけても私にはおもろいことなんか書けないので…
すいませんが、とっとと回して今週末の試合に向けて(日が暮れてはできないが)練習をガンバらせてもらおうと思います
で、誰?って感じでしょうねぇ…
広報局一年目でアーチェリー部から派遣されてきた、ヤツです。。。
高校時代は
「やまぐ ち ゆう・・」
ときたら
「ぞう」しかない!!
って訳らしく「ゆうぞう」と呼ばれてました
まぁ、気が乗ったら使ってみてください
卒業式で「実はゆうぞう君じゃなかったんだ!!」と言われるぐらい定着していたので
※ホントの名前は「ひろみち」です
で、前の人が地元紹介をしていたので私も軽くしてみると
私の出身は一応「大阪府藤井寺市」というところだと思います
つか、ここで中学、高校の6年を過ごしたので間違いないハズです
藤井寺…
野球に詳しい人は知っているかもしれません
そうです、今はなき近鉄バッファローズの大阪ドームの前の本拠地だった藤井寺球場があった町です
過去形ばっかですねぇ
ちなみに、藤井寺球場をプロ野球が使ったのは
ご存知、東北楽天ゴールデンイーグルスの初練習が最後だったらしいですよ
こんなとこでちゃっかり仙台とつながっている(?)んですねぇ
ちなみに、球場は私が仙台に来る前には更地になっていました
噂では私立の小学校ができるらしいです
・・・まぁ、そんなとこです
あと、少し真面目っぽい話なのですが
L.A.を終えて、アーチェリー部の参加者とか常任fromアーチェリー部とかとかで話し合いをしました
そこでも私は書記的なことをしていたのですが
L.A.をきっかけにアーチェリー部がよりよい部に生まれ変わるのでは?
そして、すごっくすばらしいL.A.だったんだなぁ
と思いながらその場にいました
L.A.の担当者様を始め、それに関わった皆様、本当におつかれさまでした
で、次ですが
かの藤井寺球場の最寄り駅だった藤井寺駅から準急で2駅の大阪阿部野橋駅の向かいにある天王寺駅付近で去年すれ違ったことがあるかもしれない
武村君にお願いしようと思います
というメールが来たので私が書く番・・・なんだよね??
次の日に更新していいものか?と若干考えたのですが、
早く一年生全員にまわしたほうがよさげなのと、どうせ時間をかけても私にはおもろいことなんか書けないので…
すいませんが、とっとと回して今週末の試合に向けて(日が暮れてはできないが)練習をガンバらせてもらおうと思います
で、誰?って感じでしょうねぇ…
広報局一年目でアーチェリー部から派遣されてきた、ヤツです。。。
高校時代は
「やまぐ ち ゆう・・」
ときたら
「ぞう」しかない!!
って訳らしく「ゆうぞう」と呼ばれてました
まぁ、気が乗ったら使ってみてください
卒業式で「実はゆうぞう君じゃなかったんだ!!」と言われるぐらい定着していたので
※ホントの名前は「ひろみち」です
で、前の人が地元紹介をしていたので私も軽くしてみると
私の出身は一応「大阪府藤井寺市」というところだと思います
つか、ここで中学、高校の6年を過ごしたので間違いないハズです
藤井寺…
野球に詳しい人は知っているかもしれません
そうです、今はなき近鉄バッファローズの大阪ドームの前の本拠地だった藤井寺球場があった町です
過去形ばっかですねぇ
ちなみに、藤井寺球場をプロ野球が使ったのは
ご存知、東北楽天ゴールデンイーグルスの初練習が最後だったらしいですよ
こんなとこでちゃっかり仙台とつながっている(?)んですねぇ
ちなみに、球場は私が仙台に来る前には更地になっていました
噂では私立の小学校ができるらしいです
・・・まぁ、そんなとこです
あと、少し真面目っぽい話なのですが
L.A.を終えて、アーチェリー部の参加者とか常任fromアーチェリー部とかとかで話し合いをしました
そこでも私は書記的なことをしていたのですが
L.A.をきっかけにアーチェリー部がよりよい部に生まれ変わるのでは?
そして、すごっくすばらしいL.A.だったんだなぁ
と思いながらその場にいました
L.A.の担当者様を始め、それに関わった皆様、本当におつかれさまでした
で、次ですが
かの藤井寺球場の最寄り駅だった藤井寺駅から準急で2駅の大阪阿部野橋駅の向かいにある天王寺駅付近で去年すれ違ったことがあるかもしれない
武村君にお願いしようと思います
はじめまして
どうもはじめまして10月に新常任委員となりました、野元 翔吾といいます。ぼくの出身は長崎県で、九州出身は東北大学に2%しかいないそうです。(別にそんなことはどうでもいいですが・・・・)話のネタもないので長崎県の紹介でもしましょう。長崎市内はとにかく坂が多いです。市内だというのに土地がぼこぼこしてます。だから仙台市のように自転車で移動というのは少ないです。つまり乗れる人が少ないです。
あと、市内に路面電車が走っていて、どこまでいっても100円です。だから今でも交通手段として利用する人はとても多いです。また、夏の行事として有名なのが、精霊流しです。これが行われる日に町の大通りに出ると、とにかくたくさんの爆竹を見ることができます、というか足もとに投げられる事もあります。ぜひ長崎に遊びにきてください。潮風がすぐに薫ってきて、とにかくのどかな感じがするとおもいます。
あと、市内に路面電車が走っていて、どこまでいっても100円です。だから今でも交通手段として利用する人はとても多いです。また、夏の行事として有名なのが、精霊流しです。これが行われる日に町の大通りに出ると、とにかくたくさんの爆竹を見ることができます、というか足もとに投げられる事もあります。ぜひ長崎に遊びにきてください。潮風がすぐに薫ってきて、とにかくのどかな感じがするとおもいます。